「トランセンデンス」 50点
- 2017/12/30
- 23:26

「トランセンデンス」を見た。「ダークナイト」「インセプション」のスタッフが描く、ハリウッド最高のキャストで映画化した超大作SF! 先進的テーマと革新的ビジョンで描かれた、現在からそう遠く無い未来。コンピュータにインストールされた科学者の頭脳は、人類最大の脅威となる。死すべき運命だった科学者ウィル。しかしその意識は、死の間際に妻エヴリンにとってスーパーコンピュータへとインストールされた。意識だけの存在に...
「運と実力の間」 80点
- 2017/11/27
- 21:01

「運と実力の間」を読んだ。2012年にポーカーの世界大会WSOPで優勝し、日本人初のポーカー世界チャンピオンとなった木原直哉が書いた初の著作。東大卒、ポーカープロという異色の経歴を持つ木原氏が、そのポーカーフェイスの下に隠された、勝負に勝つための思考を全て明かす!80点。 この本の著者の木原直哉さんは2012年にポーカーの世界大会で日本人として初めて優勝したプロポーカープレイヤーで、少し前にクレイジージャーニー...
「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」 80点
- 2017/11/26
- 18:14

「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」を読んだ。★60万部のベストセラー『スタンフォードの自分を変える教室』の著者、3年ぶりの書き下ろし新作! ★不安、プレッシャー、過去のつらい経験はエネルギーの源。私たちは、「ストレスは悪いもの」と思っている。しかし、その思い込みこそが有害だとしたら――?本書では最新の科学的実験と実際のストーリーをもとに、「困難を乗り越えて強くなる方法」を解き明かしていく。・「考...
「アンドロイドは人間になれるか」 80点
- 2017/11/11
- 15:07

「アンドロイドは人間になれるか」を読んだ。アンドロイドがあなたの「常識」をひっくり返す!タレントのマツコ・デラックスを再現したロボット「マツコロイド」の開発者で、CNNの「世界を変える8人の天才」にも選ばれた世界的ロボット研究者のアンドロイド的人生論。美しすぎるアンドロイド「エリカ」や、人間国宝の桂米朝の芸を完全再現する「米朝アンドロイド」など、これまで開発してきたロボットを紹介しながら、それらが教え...
「キャパの十字架」 55点
- 2017/11/11
- 14:30

「キャパの十字架」を読んだ。史上もっとも有名な報道写真、「崩れ落ちる兵士」。その背景には驚くべきドラマがあった。戦場カメラマン、ロバート・キャパが1936年スペイン戦争の際に撮影した「崩れ落ちる兵士」。兵士が銃撃を受けて倒れる、まさにその決定的な瞬間を捉えたとされ、高く評価されてきた。しかしそのあまりにも見事な迫真性が故に、長く真贋論争が起こっているのも事実である。筆者による粘り強い取材の末、導き出さ...
「ゲイリーの稼ぎ方」 75点
- 2017/08/05
- 19:34
「ゲイリーの稼ぎ方」を読んだ。75点。内容(「BOOK」データベースより)ツイッター、フェイスブック、ユーストリームTVなどのソーシャルメディアを使って世界一成功した著者が書いたから、昨今の評論家たちが書いた「ツイッター本」とはレベルが違う!ソーシャルメディアの台頭により「企業マーケティング」と「個人マーケティング」の境界がなくなった時代の新しいやり方!「どうやって人生を楽しむのか?」「どうやって売上に結び...
「イーロン・マスク 未来を創る男」 85点
- 2017/08/05
- 19:28
「イーロン・マスク 未来を創る男」を読んだ。85点。内容(「BOOK」データベースより)驚異的な頭脳と集中力、激しすぎる情熱とパワーで、宇宙ロケットから超高性能の電気自動車まで「不可能」を次々と実現させてきた男―。「いま、世界が最も注目する経営者」のすべてを描く。 かなり良かった。文章も読みやすい。ウォルターアイザックの書いたスティーブ・ジョブズの伝記とかよりもずっと読みやすくて、書いてある内容もこっ...
「不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生」 50点
- 2016/05/27
- 00:26
「不死細胞ヒーラ ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生」を読んだ。 理系の人なら、一度は名前を聞いたことがあるかもしれない、不死細胞ヒーラについての話をまとめた本。大学の教員のオススメ本リストに入っていたのでなんとなく読んでみた。この本を読むまでは、ヒーラ細胞について全く何もしらなかった。 ヒーラ細胞とは、ヘンリエッタ・ラックスという貧しい黒人女性から、本人の許可なく採取・培養されたがん細胞のこと...
「ニートの歩き方」 70点 感想
- 2015/08/21
- 23:49
「ニートの歩き方」を読んだ。 社会派ブロガーのChikirinさんが推薦していたので読んでみた。ニートとして生活している著者がどのような毎日を送っているのか、どのような考え方を持っているのかについて書いている。 全体を通して、ニートがどのように毎日を過ごしているのかという具体的な話と、現代人は働きすぎなのではないか、もっと働く時間を減らした方が幸せに生きられる人が多いのではないか、というような現代におけ...
「ハサミ男」 60点 感想
- 2015/08/19
- 11:00
「ハサミ男」を読んだ。 どんでん返しがある小説として有名なこの作品。1度読んでみたいと前々からずっと思っていた。今回たまたまブックオフで100円で売られているのを見かけたので買ってみた。 どんでん返しを売り文句にしている小説って、たいがいAmazonでの評価が低くて、実際読んでみてもその評価通りにあんまり面白くないことが多かったイメージがあるんだけど、この「ハサミ男」は、Amazonでの評判もなかなかいい。と...
「その女アレックス」 60点 感想
- 2015/08/18
- 19:08
「その女アレックス」を読んだ。 色んな所でランキング1位になっていて、実際に読んだ人の感想とかを見てもおおむね評価が高かったので、とりあえず読んでみた。 展開が二転三転する感じは良かった。ただ、分量が少し多いと思った。冗長な感じでもないんだけど、単純に色々なプロットを盛り込み過ぎている気がした。もう少しプロットを絞って、短めの話にした方が、まとまりがあって読みやすいんじゃないかと思った。複数のプロ...